2014年7月28日月曜日
2014年7月24日木曜日
2014年7月23日水曜日
2014年7月22日火曜日
1900年前後 1900年はパリ万博
1900年に行われたパリオリンピックの同じ年、4800万人を動員したパリ万博があって、夏目漱石もロンドン留学の途上立ち寄っている。
1867年のパリ万博では浮世絵が好評で、以降、パリの画壇に浮世絵が無視できないブームを巻き起こしたものの・・・
1900年のパリ万博では、雨あられと降り注ぐかのような日本以外の各国の絵画に対する金賞の数に対して、日本の「洋画界」は黒田精輝の銀賞が1つと酷評されてしまい寂しいものだった。
(日本画で1つの金賞はあった)
ペリーの黒船が浦賀に来たのが1853年、同じ年にオランダでゴッホが生まれている。
1884年に黒田清輝がフランスに着いて、法律を学ぶつもりが絵を学ぶことになって、ラファエル・コランに師事した。
1886年にはゴッホがフェルナン・コルモンの画塾に入った。
趣味で絵を描いていたゴーギャンが画業に専念するのは1883年。
黒田が帰国後、印象派の影響下で外光派として日本に洋画を広めている時には、
ゴッホは「絵画とは外界の模写ではなくて人間の内面性の表現だ」としていたし、
ゴーギャンは、「絵画とはひとつの抽象だ」と断じていた。
モーリス・ドニに至っては、「絵画とは馬とか裸婦とか目に見える外界を写し出すものではなく、ある一定の秩序でもって集められた色彩で覆われた平面のことだ」と唱えていた。
もう既に印象派どころかポスト印象派(後期印象派)を通り越して、次の時代に移行していた。
56年間浮かばれなかったセザンヌは1995年の個展から、評価が急上昇して、特に画家仲間から好評だった。
パリ万博で日本の絵画が日本画の金賞1つだったのもうなずけるような気がする。
1867年のパリ万博では浮世絵が好評で、以降、パリの画壇に浮世絵が無視できないブームを巻き起こしたものの・・・
1900年のパリ万博では、雨あられと降り注ぐかのような日本以外の各国の絵画に対する金賞の数に対して、日本の「洋画界」は黒田精輝の銀賞が1つと酷評されてしまい寂しいものだった。
(日本画で1つの金賞はあった)
ペリーの黒船が浦賀に来たのが1853年、同じ年にオランダでゴッホが生まれている。
1884年に黒田清輝がフランスに着いて、法律を学ぶつもりが絵を学ぶことになって、ラファエル・コランに師事した。
1886年にはゴッホがフェルナン・コルモンの画塾に入った。
趣味で絵を描いていたゴーギャンが画業に専念するのは1883年。
黒田が帰国後、印象派の影響下で外光派として日本に洋画を広めている時には、
ゴッホは「絵画とは外界の模写ではなくて人間の内面性の表現だ」としていたし、
ゴーギャンは、「絵画とはひとつの抽象だ」と断じていた。
モーリス・ドニに至っては、「絵画とは馬とか裸婦とか目に見える外界を写し出すものではなく、ある一定の秩序でもって集められた色彩で覆われた平面のことだ」と唱えていた。
もう既に印象派どころかポスト印象派(後期印象派)を通り越して、次の時代に移行していた。
56年間浮かばれなかったセザンヌは1995年の個展から、評価が急上昇して、特に画家仲間から好評だった。
パリ万博で日本の絵画が日本画の金賞1つだったのもうなずけるような気がする。
2014年7月21日月曜日
2014年7月20日日曜日
2014年7月19日土曜日
The Pool by Richard Emil Miller
The Pool by Richard Emil Miller
Richard E. Miller (March 22, 1875 – January 23, 1943) was an American Impressionist painter
Richard E. Miller (March 22, 1875 – January 23, 1943) was an American Impressionist painter
姿勢
写真のようには描かない。
色彩と形は多少異なってもいい。1mmも違えたくないなら写真家に転向すべきだろう。
しかし、わざと故意に違えることはない。
デフォルメをしなくても形が変わる(デフォルメしたような感じになる)ことを恐れない。
強調する場合で調和・不調和をみながら試すのも良い。
メッシュ・投影機・トレーサー使用などの猿真似は最早芸術ではない、そうなると塗り絵だろう。
最後まで根気強く丹念に描く。
時間をかけて描かない。速筆ではないが、いたずらに1枚の絵に1週間も1か月もかけたら最早、絵画の意味がない。写真をやればいいだろう。
デッサンを鉛筆とかペンとか木炭やチョークから始めず、いきなり絵の具で始めて良い。
石膏像のデッサンとか、写生とか、裸婦モデルを描いてみるとか、デッサンを吟味してから色を塗るとかいう固定観念からは気持ちを解かれるべきだろう。
キャンバスの大きさはF30ぐらいがいいだろう。小さくては学ぶことが少なくなるだろう。
様々な出会い(空間的にも時間的にも)が着想を多様化させるのではないだろうか。
描画技術と芸術は違う。写真のような描画技術が「上手」とか重要だとかいうことはないだろう。
多産の多数の作品は玉石混交でその中に一部の珠玉の作品が生まれるのだろう。
だから、多産の中には当然、駄作も混じってしまうのは覚悟しなければならない。
たまに異なったやり方に挑戦して、試してみるのも良い。
世界の美術館の作品を見ることと、様々な出会いの中からの着想で、作風を変えて試してみることもいいかも知れない。
色彩と形は多少異なってもいい。1mmも違えたくないなら写真家に転向すべきだろう。
しかし、わざと故意に違えることはない。
デフォルメをしなくても形が変わる(デフォルメしたような感じになる)ことを恐れない。
強調する場合で調和・不調和をみながら試すのも良い。
メッシュ・投影機・トレーサー使用などの猿真似は最早芸術ではない、そうなると塗り絵だろう。
最後まで根気強く丹念に描く。
時間をかけて描かない。速筆ではないが、いたずらに1枚の絵に1週間も1か月もかけたら最早、絵画の意味がない。写真をやればいいだろう。
デッサンを鉛筆とかペンとか木炭やチョークから始めず、いきなり絵の具で始めて良い。
石膏像のデッサンとか、写生とか、裸婦モデルを描いてみるとか、デッサンを吟味してから色を塗るとかいう固定観念からは気持ちを解かれるべきだろう。
キャンバスの大きさはF30ぐらいがいいだろう。小さくては学ぶことが少なくなるだろう。
様々な出会い(空間的にも時間的にも)が着想を多様化させるのではないだろうか。
描画技術と芸術は違う。写真のような描画技術が「上手」とか重要だとかいうことはないだろう。
多産の多数の作品は玉石混交でその中に一部の珠玉の作品が生まれるのだろう。
だから、多産の中には当然、駄作も混じってしまうのは覚悟しなければならない。
たまに異なったやり方に挑戦して、試してみるのも良い。
世界の美術館の作品を見ることと、様々な出会いの中からの着想で、作風を変えて試してみることもいいかも知れない。
エルミタージュ美術館 収容絵画 世界最多?
エルミタージュ美術館(Эрмитаж、Hermitage)は、サンクトペテルブルクにあるロシアの国立美術館。 1990年に世界遺産(サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群)に包括登録されている。
美術館巡りが分かり易いかも。
美術館巡りが分かり易いかも。
男性が女性を見るポイント
にほんブログ村←ブログランキング参加中です。ご面倒ですが、クリックのご協力よろしくお願いします。
「男性のパートナー選びで彼らが見ているポイントは、
(1)ウエスト/ヒップの比(お尻が大きくウエストがくびれている)
(2)目の潤み・輝き、肌・髪のつや(涙や皮脂などの分泌が盛んということで、若さの指標となる)
などになります。もともとの顔のつくりや背が高い・低いなどの、自分ではどうしようもない資質とは違って、これらは努力でなんとかできる部分ともいえます。
これから素敵な男性とパートナーになりたいという女性は、頑張ってみるといいかもしれません。
特に、ウエスト/ヒップの比は大切で、これが0.6~0.7の間に入る女性の子どもは、そうでない子どもに比べて認知力テストの成績が有意に高いという調査結果があります。
中野信子博士(東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻修了、医学博士)の研究です。
(1)ウエスト/ヒップの比(お尻が大きくウエストがくびれている)
(2)目の潤み・輝き、肌・髪のつや(涙や皮脂などの分泌が盛んということで、若さの指標となる)
などになります。もともとの顔のつくりや背が高い・低いなどの、自分ではどうしようもない資質とは違って、これらは努力でなんとかできる部分ともいえます。
これから素敵な男性とパートナーになりたいという女性は、頑張ってみるといいかもしれません。
特に、ウエスト/ヒップの比は大切で、これが0.6~0.7の間に入る女性の子どもは、そうでない子どもに比べて認知力テストの成績が有意に高いという調査結果があります。
中野信子博士(東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻修了、医学博士)の研究です。
2014年7月18日金曜日
陽気な酒飲み フランス・ハルス Frans Hals
にほんブログ村←ブログランキング参加中です。ご面倒ですが、クリックのご協力よろしくお願いします。
フランス・ハルス Frans Halsは1580年代オランダ生まれ~1666年没
オランダ絵画の黄金時代を代表する画家の1人で、レンブラントよりはやや年長ながら、ほぼ同時代に活躍している。
彼はひたすらに人を描いた。
実際には下描きを描いたり下地を置いたりせずに直描技法 で大胆に描いた。
オランダ絵画の黄金時代を代表する画家の1人で、レンブラントよりはやや年長ながら、ほぼ同時代に活躍している。
彼はひたすらに人を描いた。
実際には下描きを描いたり下地を置いたりせずに直描技法 で大胆に描いた。
2014年7月17日木曜日
2014年7月16日水曜日
登録:
投稿 (Atom)