2014年8月31日日曜日

ゴッホのひまわり展を見て

震災復興支援特別公開の宮城県美術館に行ってきました。
例によって、この間のゴッホ展と同じく最終日でした。Orz

ひまわりで特徴的だったのは、特に種の部分、花弁の部分の厚塗りで、この絵は一種の彫刻のようでもありました。(平面的な絵画でなく、3次元的な絵画)

数ある「ひまわり」のうち、損保ジャパン保有の15本のひまわりの絵です。

バックの色も一様ではなく、凄味を感じました。
ゴッホもセザンヌもモンティセリにえらく感動して、影響を受けていますが、ゴッホは「厚塗り」という部分で影響を受けたことは間違いのないところでしょう。

2人の絵は、見てすぐ分かるほど、違いますが、同じモンティセリ(だけではないですが)から影響を受けているというのが信じられないくらいです。

ゴッホはレンブラントのユダヤの花嫁(<本当の題は>「イサクとリベカ」)の厚塗りを大変気に入って、手紙に書いたりしていたくらいだし、自分の絵が評論家に褒められたときに、モンティセリのような素晴らしい画家がいますよ、私を過大評価しないでください・・・と論評した人に、進言しているくらいなので、これら2人の画家のような厚塗りを意図的に試したのは間違いないところだと思います。

写真で見るのと現物を見るのでは、大分違います。

ゴッホの乗せた絵の具のキャンバスが、100年の時や空間を越えて、近くで自分が見ることができてるということに感激しました。(大きさは1mx76センチくらい)
このひまわりはゴーギャンに見せようと思って書いたということもあるらしいです。この後、結局ゴーギャンとは別れて、別れたくなかったゴッホは精神的におかしくなりました。

ほかにヴラマンクやカンディンスキー、エゴン・シーレ、梅原龍三郎、高橋由一、松本俊介、藤田嗣治、岸田劉生、安井曽太郎とか、そうそうたる面々の絵がありました。

発明は才能ではなく技術?

足し算の発明 消しゴム付き鉛筆
引き算の発明 かかとだけのスリッパ
掛け算の発明
割り算の発明

斜めに差し込んでも滑らないドリル

雲泥の差の医療器具(医療用ドリル)

イノベーション 出会いと知識の融合

攪拌 ・・ 異質なものの出会い
必要は発明の母・・困る

女性と海

ブログランキング 絵画
 
 
 

名優

ゴッホの時代は演劇はあったとしても、映画はなかった。
ドガが踊り子を描いているので、バレーは盛んだった。
ブログランキング 絵画



 

2014年8月30日土曜日

クロード・モネ

印象・日の出 模写
ブログランキング 絵画

 

ラトゥール

Henri Jean Théodore Fantin-Latour

(1836年 - 1904年)
ブログランキング 絵画


 

花瓶の花

モンティセリ Adolphe Joseph Thomas Monticelli 

花瓶の花

ブログランキング 絵画


1824-1886

ヨハン・ヨンキント


Johan Barthold Jongkind(1819 - 1891)
ブログランキング 絵画


 

レジオンドヌール勲章

ピエールとマリ・キュリーは拒否
ブログランキング 絵画
クールベ、クロード・モネ、ナダール、オノレ・ドーミエは拒否
ルノワールは受けている。

フランス政府がベルリオーズに対し、財政難だったので『死者のための大ミサ曲』の代金として約束の3000フランの代わりにレジオンドヌールを贈ろうとしたとき、ベルリオーズは「おたくの勲章なんか知ったことか。俺の金を寄越せ!」と叫んだ。
 

田舎暮らし 都会暮らし

ブログランキング 絵画

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK23032_X20C12A3000000/
低温世代の経済学

http://outdoor.geocities.jp/inaguraman/teinen/teinen.html
定年後は田舎暮らし

http://outdoor.geocities.jp/inaguraman/manshon/manshon.html
マンション暮らし

http://blog.goo.ne.jp/goo04321132
定年後の田舎暮らし

http://www.teinenseikatsu.com/cat_posting/5964/
定年後の田舎暮らし

http://lifestyle.blogmura.com/retirelife/
リタイヤライフ

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37196?page=3
こんなに恐ろしい定年ビンボー 退職金なんてあっという間になくなる

http://homepage3.nifty.com/I/
定年後の田舎暮らし

http://www.d7.dion.ne.jp/~santarou/inaka1.htm
定年後の田舎暮らしを考える!

老後は住み慣れた街で
http://www.advised-retirement.net/land/life-even-retirement/


 

2014年8月29日金曜日

転載 フィンランドの大腸がん 発生率低い

ブログランキング 絵画

脂肪のとり過ぎと関係したがんの代表は大腸がんと乳がんです。どちらも急速に増加しており、食生活の欧米化が原因の一つと考えられます。

     大腸がんによる死亡率は1991年度では胃がん、肺がんに次いで第三位。二十一世紀になると胃がんより高くなることが予測されています。


1968年約3,400人、1982年11,000人、1991年度には約26,000人が大腸がんで亡くなっており、信じられない増加スピードです。胃がんや肺がんは男性に多いのですが、大腸がんは性差のないことが特徴です。

     脂肪摂取量の多い欧米でどうでしょうか。1989-1990年の統計をみると、男性の大腸がん死亡率(十万人当たりの死者数)は旧ドイツが35.6でトップ、続いてイギリス34.2、スウェーデン30.0、フランス28.9、日本は21.1で欧米並み。経済状態の良くなかった旧ソ連での死亡率は14.8で日本以下です。女性の場合でもほぼ同じです。なお、中国は6.9と報告されており、脂っこいと考えられている中華料理を見直す必要がありそうです。


     興味ある研究があります。フィンランドの人たちは脂肪摂取量がアメリカとほぼ同様ですが、大腸がん死亡率はアメリカが24.0に対しフィンランドはその半分以下です。そこで、比較研究が実施されました。際だっていたことは、フィンランドでは繊維成分の多い食事をとっていたことでした。


このため、便通の回数は一日平均1.9回、ふん便の量は約三倍であることが解明されました。
 さらに、脂肪の多くを米国では肉から、フィンランドでは乳製品からとっていました。大腸がんの多いデンマーク・コペンハーゲンの人たちとの比較でも同じような結果が得られました。摂取する脂肪の種類や食物繊維も大腸がんの発生に関係していることが考えられます。脂肪分の少ない快食と食物繊維による快便が大腸がんの発生を予防する第一歩です。


     脂肪をとり過ぎるとなぜ、大腸がんが発生するのか研究が進められました。まず、脂肪の大量摂取により腸内細菌が増加したり、種類が変化してがんの発生しやすい環境ができます。また、脂肪を摂取すると胆汁の分泌が増加するため、胆汁酸が大量に出されます。胆汁酸が変化(脱水素化)した二次胆汁酸は大腸がんのプロモーター(育ての親)であることが確認されています。さらに、二次胆汁酸は代謝されて女性ホルモンができます。女性ホルモンは乳腺細胞の増殖を促進しますから、発がん物質の作用を受けやすくなり、結果的に乳がんの発生とも関連してきます。


     最近では、これまで善玉と考えられていた不飽和脂肪酸もがんに関連していると考えられています。不飽和脂肪酸が活性酸素と一緒になって遺伝子を傷つける可能性があります。また、リンパ球に作用して、免疫の働きを低下させ、がんの発生しやすい状況ができることも示されています。
 脂肪自体には発がん性はありませんが、がんの発生しやすい環境をつくっていることは間違いないようです。

一本の木

ブログランキング 絵画
アンリ・アルピニー

これからのエネルギーは1本の木では済まないような気がする。

 

アンリ・アルピニー

セーヌ川と傍の浴場
 
Henri Joseph HARPIGNIES (1819-1916)
ブログランキング 絵画
 

青塚古墳などの古墳群

「宮城県大崎市古川塚目字屋敷 青塚古墳」
http://mj-ktmr2.digi2.jp/p04mg/tpx131002_3toriya.htm

出土した遺物から4世紀代の築造と推定されている。

 

飯盛山


飯盛山 (福島県)(いいもりやま) - 福島県会津若松市。白虎隊士自刃の地。
飯盛山 (檜枝岐村)(いいもりやま) - 福島県南会津郡檜枝岐村にある標高1364mの山。
飯盛山 (宇都宮市)(いいもりやま) - 栃木県宇都宮市にある標高501mの山。
飯盛山 (那須町)(いいもりやま) - 栃木県那須郡那須町にある標高1364mの山。
飯盛山 (飯能市・越生町)(いいもりやま) - 埼玉県飯能市と入間郡越生町にある標高795mの山。
飯盛山 (飯能市・ときがわ町)(いいもりやま) - 埼玉県飯能市と比企郡ときがわ町にある標高816mの山。
飯盛山 (神川町)(いいもりやま) - 埼玉県児玉郡神川町にある標高345mの山。
飯盛山 (東京都)(めしもりやま) - 東京都小笠原支庁小笠原村の父島にある標高50mの山。
飯盛山 (長野県南佐久郡)(めしもりやま) - 長野県南佐久郡南牧村。
飯盛山 (長野県木曽郡)(いいもりやま) - 長野県木曽郡大桑村と木曽郡南木曽町の境にある標高1074mの山。
飯盛山 (山ノ内町)(いいもりやま) - 長野県下高井郡山ノ内町にある標高1064mの山。
飯盛山 (栄村)(いいもりやま) - 長野県下水内郡栄村にある標高1141mの山。
飯盛山 (福井県)(いいもりやま) - 福井県小浜市にある標高584mの山。若狭三山の一つ
飯盛山 (海津市)(いいもりやま) - 岐阜県海津市にある標高582mの山。
飯盛山 (揖斐川町)(いいもりやま) - 岐阜県揖斐郡揖斐川町にある標高740mの山。
飯盛山 (愛知県)(いいもりやま) - 愛知県豊田市足助町。
飯盛山 (京都府)(いいもりやま) - 京都府城陽市にある標高162mの山。
飯盛山 (生駒山地)(いいもりやま) - 大阪府大東市および四條畷市にある山、河内飯盛山ともいう。山を利用して飯盛山城が築かれている。
飯盛山 (岬町)(いいもりやま) - 大阪府泉南郡岬町にある標高385mの山、泉南飯盛山ともいう。
飯盛山 (加古川市)(いいもりやま) - 兵庫県加古川市にある標高216mの山。
飯盛山 (三田市)(いいもりやま) - 兵庫県三田市にある標高361mの山。
飯盛山 (加西市)(いいもりやま) - 兵庫県加西市にある標高124mの山。
飯盛山 (たつの市)(いいもりやま) - 兵庫県たつの市にある標高197mの山。
飯盛山 (福崎町)(いいもりやま) - 兵庫県神崎郡福崎町にある標高198mの山。別名、春日山。
飯盛山 (海南市下津町)(いいもりやま) - 和歌山県海南市にある標高440mの山。
飯盛山 (海南市冷水)(いいもりやま) - 和歌山県海南市にある標高30mの山。
飯盛山 (田辺市)(めしもりやま) - 和歌山県田辺市にある標高341mの山。
飯盛山 (紀の川市)(いいもりやま、いいもりさん) - 和歌山県紀の川市にある標高745.7mの山。
飯盛山 (有田川町)(いいもりやま) - 和歌山県有田郡有田川町にある標高800mの山。
飯盛山 (日高川町)(いいもりやま) - 和歌山県日高郡日高川町にある標高520mの山。
飯盛山 (鳥取市青谷町)(いいもりやま) - 鳥取県鳥取市にある標高646mの山。
飯盛山 (鳥取市佐治町)(いいもりやま) - 鳥取県鳥取市にある標高560mの山。
飯盛山 (琴浦町)(いいもりやま) - 鳥取県東伯郡琴浦町にある標高940mの山。
飯盛山 (益田市)(いいもりやま) - 島根県益田市にある標高477mの山。
飯盛山 (大田市)(いいもりやま) - 島根県大田市にある標高180mの山。
飯盛山 (岡山市)(いいもりやま) - 岡山県岡山市にある標高114mの山。
飯盛山 (玉野市)(めしもりやま) - 岡山県玉野市の東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ付近にある標高100mの山。
飯盛山 (福岡市)(いいもりやま) - 福岡県福岡市西区にある標高382mの山。
飯盛山 (福津市)(いいもりやま) - 福岡県福津市にある標高157mの山。
飯盛山 (篠栗町)(いいもりやま) - 福岡県糟屋郡篠栗町にある標高356mの山。
飯盛山 (伊万里市)(いいもりやま) - 佐賀県伊万里市にある標高152mの山。
飯盛山 (嬉野市・白石町)(いいもりやま) - 佐賀県嬉野市と杵島郡白石町の境にある標高318mの山。
飯盛山 (佐世保市)(いいもりやま) - 長崎県佐世保市の針尾島にある標高193mの山。
飯盛山 (諫早市)(めしもりやま) - 長崎県諫早市にある標高294mの山。
飯盛山 (平戸市丸島)(いいもりやま) - 長崎県平戸市の丸島にある標高103mの山。
飯盛山 (平戸市平戸島)(いいもりやま) - 長崎県平戸市の平戸島にある標高225mの山。
飯盛山 (対馬市厳原町)(いいもりやま) - 長崎県対馬市にある標高80mの山。
飯盛山 (対馬市美津島町)(いいもりやま) - 長崎県対馬市にある標高126mの山。
飯盛山 (五島市)(いいもりやま) - 長崎県五島市の奈留島にある標高140mの山。
飯盛山 (西海市・長崎市)(いいもりやま) - 長崎県西海市と長崎市の境にある標高531mの山。
飯盛山 (東彼杵町)(いいもりやま) - 長崎県東彼杵郡東彼杵町にある標高335mの山。
飯盛山 (新上五島町)(いいもりやま) - 長崎県南松浦郡新上五島町の中通島にある標高337mの山。
飯盛山 (宮崎県)(いいもりやま) - 宮崎県えびの市にある標高846mの山。
飯盛山 (鹿児島県)(いいもりやま) - 鹿児島県薩摩川内市にある標高432mの山。


 

2014年8月28日木曜日

気になるCMトーナメント

埼玉県近郊の山々

2011年山行の軌跡 | 2012年山行の軌跡 | 2012年拷問登山ランキング | 2013年上半期山行の軌跡 | 2013年山行の軌跡 | 2013年度拷問登山ランキング | ポンポン山/二ノ宮山 | 三頭山(奥多摩三山) | 両神山(八丁峠コース) | 両神山(日向大谷口コース) | 丸山 | 丹沢山/蛭ヶ岳(塩水橋) | 丹沢山(塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳) | 乾徳山 | 二子山/焼山/武川岳/伊豆ヶ岳 | 二子山/焼山/武川岳/大持山/小持山/武甲山 | 二子山(小鹿野町) | 二子山(横瀬町) | 仙丈ヶ岳【南アルプス】 | 伊豆ヶ岳 | 伊豆ヶ岳~子ノ権現(Photo) | 八ヶ岳(赤岳) | 北岳【南アルプス】 | 吾妻山【西吾妻山】(グランデコ) | 吾妻山(桐生市) | 唐松岳(北アルプス) | 四阿屋山 | 四阿山/根子岳 | 国師ヶ岳/北奥千丈岳 | 城峯山 | 大岳山/御岳山 | 大持山/小持山/武甲山 | 大菩薩嶺 | 大霧山 | 天城山 | 天狗岳(北八ヶ岳) | 奥多摩 むかし道 | 奥多摩三山縦走【三頭山/御前山/大岳山】 | 奥武蔵馬蹄形縦走 | 奥武蔵馬蹄形縦走High Version(二子山/焼山/武川岳/伊豆ヶ岳/正丸山/丸山) | 妙義山(白雲山) | 妙義山(金洞山) | 妙高山(笹ヶ峰登山口) | 子ノ権現/高畑山/古御岳/伊豆ヶ岳/武川岳/大持山/小持山/武甲山 | 子ノ権現~伊豆ヶ岳 | 安達太良山 | 宝登山 | 山行予告編 | 川苔山・本仁田山 | 巻機山 | 常念岳~蝶ヶ岳(北アルプス) | 平ヶ岳 | 平標山/仙ノ倉山 | 御前山 | 御岳山/大岳山/鋸山 | 戸倉三山【臼杵山/市道山/刈寄山】 | 日光白根山 | 日和田山 | 日和田山・物見山 | 日和田山~スカリ山~ユガテ | 日和田山~スカリ山~越上山~顔振峠 | 日和田山~スカリ山~顔振峠 | 日和田山~スカリ山~顔振峠~関八州見晴台~刈場坂峠~丸山 | 月居山 | 月山 | 棒ノ折山 | 武尊山 | 武甲山/大持山/小持山縦走 | 比企三山馬蹄形縦走 | 比企三山馬蹄形縦走【反時計廻りVersion】 | 水沢山(榛名山系) | 浅間山 | 火打山 | 熊倉山 | 燧岳(大清水) | 瑞牆山 | 甲斐駒ケ岳(黒戸尾根) | 甲武信ヶ岳 | 甲武信ヶ岳/破風山/雁坂嶺 | 甲武信岳/三宝山【奥秩父】 | 男体山 | 番外編「堂平山」 | 登山前に発生したハプニング | 登山纏め | 白毛門/笠ヶ岳/朝日岳 | 皇海山/庚申山/鋸山 | 破風山(皆野町) | 碓氷峠(横川駅⇒軽井沢駅) | 磐梯山(八方台登山口) | 秩父御岳山 | 笠山・堂平山 | 筑波山 | 筑波山 番外編 | 編笠山/権現岳(八ヶ岳) | 美ヶ原 | 至仏山(尾瀬) | 般若山・釜ノ沢五峰(秩父) | 苗場山 | 茂倉岳/武能岳/蓬峠(谷川連峰) | 茅ヶ岳/金ヶ岳 | 草津白根山 | 荒船山 | 蓼科山(大河原峠登山口) | 蕨山・有間山 | 街歩き | 表妙義山縦走【白雲山~金洞山】 | 裏妙義 | 観音山(秩父) | 谷川岳(巖剛新道) | 谷川岳(西黒尾根⇒天神尾根) | 谷川岳(西黒尾根) | 谷川連峰半馬蹄形縦走 | 谷川連峰馬蹄形縦走【反時計廻りVersion】 | 谷川連峰馬蹄形縦走【時計廻りVersion】 | 赤城山縦走(駒ケ岳/黒檜山/鈴ヶ岳/地蔵岳/長七郎山) | 赤城山(地蔵岳) | 赤城山(長七郎山) | 赤城山(黒檜山) | 赤城山(黒檜山~駒ケ岳) | 越後(魚沼)駒ケ岳 | 那須岳(茶臼岳/朝日岳/三本槍岳) | 金峰山 | 金峰山/国師ヶ岳/北奥千丈岳 | 鐘撞堂山 | 陣見山 | 陣見山/雨乞山/不動山/宝登山 | 雁坂峠~水晶山~古礼山~燕山~雁峠~笠取山(奥秩父) | 雁坂嶺/雁坂峠 | 雲取山(三峰コース) | 雲取山(鴨沢コース) | 雲取山/七ツ石山 | 震災 | 霧ヶ峰(車山) | 駅からハイキング | 高妻山 | 高尾山 | 高尾山~城山~景信山(奥高尾縦走ピストン) | 高尾山~城山~景信山~陣馬山(奥高尾縦走ピストン) | 高尾山~景信山~陣馬山(奥高尾縦走) | 高崎自然歩道 | 高水三山 | 鳳凰三山 | 鳳凰三山【青木鉱泉】 | 鷹ノ巣山(峰谷登山口) | 鹿島槍ヶ岳(柏原新道ピストン) | 鼻曲山

葉から樹木名を調べる

整理分類するにはインターネットの力を借りるのも有効かもしれない。

物品であれば、捨てる技術が大切。
3年寝かせて使わないものは全部捨てる。

http://zasshonokuma.web.fc2.com/hakara/hakara.html

木の種類

立木の種類

 

不揃いの並木

不揃いの並木に風情がある

明治22年 11万人 市制  横浜市

 

2014年8月27日水曜日

津波の高さが3mだと、ほとんどの木造家屋は流される。

The Sea at L'Estaque ・・・Cézanne セザンヌ「エスタックの海」


ジョルジュ・ブラック(Georges Braque, 1882年 - 1963年)

ジョルジュ・ブラックGeorges Braque, 1882年5月13日 - 1963年8月31日)は、フランス画家パブロ・ピカソと共にキュビスムの創始者のひとり。ピカソよりも画家としてのキャリアでは劣ったが、絵画における発明の才はピカソも一目を置いた。第一次世界大戦を挟んで画風は一変するが、生涯に渡って絵を書き続けた画家である。仲間から「白い黒人」と描写されるほど体格が良く、また好んでスーツを着るハンサムであった。

食物繊維を毎日20g摂取する。

ヨーグルトは空腹時に食べても良くない。

食事の後にヨーグルトを摂るのは良い。

腸内の善玉菌を増やす。

・・納豆のような豆類に食物繊維が多い。

 

日本海側 海底活断層による地震時

わずか1分で津波が到達するところも

津波高さ予想も15m~20mのところもある。

高齢者・身障者用オーダーメイド自転車

2014年8月26日火曜日

わたしのとっておき



隠れ脳梗塞

拒否したくても拒否できない病気・・・

尿意を抑えることが出来なくなる。

メタボ 高血圧 歩くのが遅くなる。

転載

わが父 ルノワール  

2013.10.30. わが父 ルノワール
Renoir   1962

著者 Jean Renoir 18941979 ビバリーヒルズの自宅で死去

訳者 粟津則雄 1927年生まれ。東大文学部フランス文学科卒。法政大名誉教授。

発行日           1964.3.10. 初版第1刷発行、2008.1.18. 新装版第1刷発行
発行所           みすず書房

映画『ルノワール/陽だまりの裸婦』の新聞評を読んで興味を惹かれる

映画監督ジャン・ルノワールが描く、父である画家ルノワールの肖像。晩年の父との間に交わされた会話をもとに執筆された。幼少年時代・青年時代の父、当時のパリの風物、印象派の画家たちの鮮やかなプロフィール、幸福な家庭・・・・・ 心の中で育まれた、数々の思い出が結晶し、ルノワールの人と作品が生き生きと描かれる

 

1915年、片脚に銃撃を受けて負傷、パリの病院に入院したおかげで父と会えたし、ほどなく自宅療養の許可が採れて、母を亡くしてすっかり参って健康状態もかつてないほど悪かった父と一緒に暮らすことが出来た
自分の戦争体験を父に話して聞かせたのと引き換えに、父は若い頃の思い出を話してくれたので、それまで知らなかったルノワールを見出すことが出来た
 
彼の死後すぐに彼の言葉を公にしなかったが、自分がいろいろ経験を積んだおかげで、彼をよりよく理解しうるようになった今だからこそ、彼の言葉の意味を理解できることが多い。彼の絵に烈しい讃嘆の念を抱いていたが、それは盲目的なものだったが、いまになってみると、我々を助けてものの外見を超えて見させることこそ、偉大な人間が果たす役割に他ならないということが分かってきた
 
ルノワールの祖父・フランソワはLenoirという名の司祭に拾われ育てられ、Renouardと名付けられたが、結婚証明書を書く代理人が間違えてRenoirと記載、字が読めなかった夫婦はそのまま受け入れた。祖父は木靴商、祖母は指物師の娘
祖父は木靴商としてリモージュに身を落ち着け9人の子どもを作るが、その長男がルノワールの父・レオナールで、仕立て屋となってお針子の母と結婚、7人の子どもの第4子がルノワール
 
ルノワールが4歳の時祖父が亡くなり、一家はパリに移り、チュイルリーとルーブルの間にヴァロア家が建てた後放置されそれほど豊かでない人々が住んでいた一角にアパートを借りて住む ⇒ すぐ隣が王族一家の住む宮殿で、ルノワールたちが騒いでいると、宮殿の窓が開いて王妃が静かにさせるためにボンボンをくれた
 
晩年のルノワールに会ったとき人を驚かす外見は目と手 ⇒ 目は鋭い視力を持ち、近いものでも遠いものでも自分の興味を惹く一切のものに一挙に眼を注ぐことが出来た。手はリューマチで間接がぐらぐらになりひどく歪んでいて、とても絵が描けるようには見えない
 
セザンヌはルノワールと親交があったが、60過ぎても自分の絵がよく売れるという経験はなかったのに対し、ルノワールは批判され、けなされ、しばしば罵られてはいたが晩年に至って遂に自分というものを世間に押し通すことができ、世界中の大美術館が彼に門戸を開いた
 
1848年の2月革命でオルレアン朝が倒され、国王一家が逃げ出すのと革命軍が宮殿に三色旗を立てるのを間近に目撃
ルノワールは、この頃からアパルトマンの床一杯に絵を描きまくっていたが、同時にサン=トゥスタッシュ教会の有名な男子合唱隊に入る。合唱隊の楽長が若い無名の作曲家シャルル・グノー(オペラ《ファウスト》の作曲家)で、幼いルノワールの才能を認めて個人教授をして、オペラ座の合唱団に入れようとしたが、人前に出ることの嫌いな少年に夢だった磁器、リモージュの仕事場で徒弟に雇うとの申し出が来る
 
5年間の修業で磁器の絵付師として成功
その頃からルーヴルに出掛けるのが習慣
1858年、絵付けに型押し機械が発明され、絵付け職人は1回描くだけであとは機械がやってくれるようになったため磁器の仕事を辞め、その後防水布製日除けの絵や飲食店の壁に絵を描いたりする装飾の仕事で暮らしを立てていたが、暇があると田舎に行って写生、そこで画家・ディアズに出会って認められる
 
仕立て屋で成功していた実家の客に画家のラポルトもいて、若いルノワールの才能を認めていた
20歳になる頃、本当の学校で本当の絵の授業を受ける夢を実現、当時パリで最も人気のあるグレール研究所に入り、何より学びたいと思った人体デッサンに没頭
くじ運の良さで7年間の兵役を免れたことと、印象派の画家で後に親友となるバジルとの出会い。そこに歳の近いシスレーとモネ、フランク・ラミーが加わる 
 
研究所外から、ピサロ、コロー、クールベらも参加して、巨匠たちの作品を研究することを止め、自然だけから学ぼうとする「非妥協派」を形成、自分たちの直接の知覚を、他の何ものにも置き換えずにそのまま画布の上に固定したいと思っていた
 
資金が底をついて研究所を止めなければならなくなるが、マネと一緒に住むようになる
アルセーヌ・ウーセイとテオフィル・ゴーチエを知ったのは1870年。彼等の口利きが風景画を売り捌くのに役立つ。大出版社のシャルパンチエ家と面識を得たのもゴーチエの紹介によるものだったし、2つ年長のセザンヌと生涯続く友情を結んだのもこの頃で、その友情は2人の子孫まで続き、筆者とポール・セザンヌは兄弟以上の親密な関係だった
 
19世紀の画家たちがフォンテンブローの森に情熱を降り注いだのは、ロマン派の画家たちにとっては、18世紀に始まった文学における自然の再発見の結で、さらに劇的な自然を必要とした
 
1869年にシャルパンチエ家の母親の肖像を描いたこともあって、アンシャン・レジーム下で復活したサロンにルノワールも加わる。サロンは「非妥協派」が「印象派」になる前からの擁護者で、モーパッサン、ゾラ、ゴンクール兄弟、ドーデ、ガンベッタ(普仏戦後の共和国樹立に参加し内務大臣、後に第三共和制下の首相)、クレマンソーらが常連
 
ルノワールがシャルパンチエ家の人々に囲まれて描いた数々の絵を見れば、彼とこの一家との関係がどんなものだったかがわかる。実に親切なタダのモデルが何人もいたし、後に献身的な友人で数々の名画のモデルになったテレーズ・ベラールと会ったのもこの家
 
ルノワールの言葉遣いや態度振舞いは、書く人次第でさまざまに伝えられているが、それは彼自身が相手に合せて変えているからで、ただ1つの観念に憑りつかれたこの人物ほど強固な人間はいない。自分に最も重要な問題と何の関係もないような意見に逆らってエネルギーを費やすのは無駄なことだと思っていたので、コンミューンや他の多くの重大な諸事件を身をもって経験しながら、それに参加しようとは思わなかった

外観が内容の質に大した影響を与えるとは思わなかった
「光を跳ね返さぬ肌を持った」娘たちはその国籍を問わず一群をなしていて、ルノワールの世界ではドイツとかフランスというカテゴリーよりも重要だったし、ものを感じ取る人々と、推理する人々の間にこそ大きな境目があった。想像力という「家に閉じこもった気狂い女」を信用せず、知性の世界に逆らって本能の世界に結びついていた
 
宗教に関しても寛容で、周囲の人々は自分の選んだルノワールが真のルノワールだと思い込み、ルノワールが心の中で、自分たちとの論争を無駄なおしゃべりだと思っていることなど少しも気づかなかった
 
大衆とは途方もなく愚かなものだと信じていた、大衆を憎んでいたわけではなく、ただ大衆はいつも大衆らしくしていて欲しいということだった。彼等は広告しか理解できず、彼等にとってサラ・ベルナールが大女優なのは新聞で騒がれているから
「私は腹が減らない。私が食べるのは、そういうことになっているから」とも言っていた
 
非妥協派による展覧会が開かれ、話題にはなり、著名な支援者もいたが、絵はほとんど売れず、公設のサロンでは依然として官展の画家たちの絵が恐ろしい高値で売られ、数々の名誉や勲章で埋まっていた
 
印象主義者たちは、食べるものにも事欠いた
モネの反抗振りは人を唖然とさせた ⇒ 「何一つはっきり見分けられない」と言う批判に憤然として、蒸気機関車の煙で何も見えなくなったサン=ラザール駅を書いた
 
80年頃は、実生活上の関わりを最小限に抑え、いつでも写生に出掛ける用意が出来ていなければいけないと言って、歯ブラシと石鹸1つを手元において、髭を生やしていたのも毎朝髭剃りに時間を潰したくないからだったし、服は誂えで高級イギリス地のものだったが原則として3着だけ、うち1着は夜会服。食事も大抵はどこかの簡易食堂で済ましていた
 
81年に、後に妻となる女性を知ってから生活が一変 ⇒ 相手は近くに住む仕立て屋に勤めていた農民出の19歳の娘・アリーヌ・シャリゴで、ルノワールの絵のモデルにもたびたび登場。その頃ルノワールは印象派に対する疑義を感じ始め、喰うや喰わずの若者との結婚に娘の母親が反対したこともあって、アルジェリアに旅をして驚くべき世界を発見、以後過去の巨匠たちの絵を、それぞれの国で見たいというどうしようもない欲求を感じて情熱的な旅行の時代が始まる
 
イタリア旅行では、彼のイタリア芸術に対して抱いていた当初の感激は時とともに薄れ、一方、自分と同時代のイタリア人に対する感心振りは、彼等をよく知るにつれて一層増していったようだ。特にナポリを始め南部の人たちを愛したが、年をとって知識が増すにつれてパレットに置く色を単純にするようになったが、こういう傾向が始まったのはおそらくナポリでポンペイの絵画を前にした時からだろう
 
イタリアから戻ってシャリゴと同棲
1885年、パリとニューヨークでの展覧会が転機となって、パリでは相変わらず散々だったがアメリカ人が印象派の絵画に注目、ルノワールも自信を取り戻す
 
1874年に知り合ったカイユボットとは終生の友情を結ぶ ⇒ 銀行家の息子で、印象派のグループの誰にも劣らないほどの情熱をもって描いていた。仲間の作品の膨大なコレクションを作り上げ、ルノワールも経済的に助けられたが、94年ルノワールを遺言執行人に指名して死去、コレクションはルーヴルに寄贈することになっていたが、1/3は受け取りを拒絶され、それらの作品を手にした人もすぐに売り払い、多くはアメリカで買い手が見つかる
 
1897年、自転車に乗って転倒し右腕を骨折して以来、病気との戦いが始まる ⇒ リューマチの発作が起き、左目の神経の部分的な萎縮が目につき始め、手が縮んで反り返る
ルノワールは「鼻持ちならぬ」ことが大嫌いで、彼の言う「鼻持ちならぬ」とは、時として「様子ぶる」以下で、彼が口にすると実に軽蔑的に響いた。単刀直入に本題に触れずに周りをうろうろしている妙に様子ぶった人間を見ると、何とも説明のしようもない苛立ちを覚えた。

彼にとってはそういう上品ぶりは、昔の礼儀のカリカチュアに過ぎず、素朴であることを止めれば貴族らしくなれると思い込んでいるブルジョアの虚栄心の現れに過ぎなかった
 
ルノワールにとって、セーヌ川の岸の果樹園の樹を切り倒して鉄筋のセメント造りのアパートを建てる投機家は、信じやすい少女を犯す馬鹿者と同じ意味で、鼻持ちならぬ人間
 
ルノワールのパレットは、「新しい銅貨のように」清潔、筆は1度に2,3本しか使わず、擦り切れ始めると捨ててしまうのが常で、絵具箱の中も非の打ちようのないほど整頓され、絵の具のチューブも押し出す時にちょうど必要なだけの量が出せるようにいつも端から巻いてあった
 
イタリア旅行以後は、黒を「すべての色のうちの女王」と呼び、パレットには黒を置かない
晩年には彼のパレットはさらに単純なものとなる
若い頃の作品が黒く変色しているのを見て、50年先に「落ち着かせる」ことを考え、粗いキャンバスの表面に亜麻仁油の割合を増したシルバー・ホワイトの下塗りを施し、作品の堅牢さを考えたので、死後40年も経った今日、芸術愛好家たちは「永い将来を見越した」ルノワールの方法の成功を確かめることができる
 
「主題」などという問題には無関心で、ある時、一生涯同じ主題の絵を描いてこなかったことを悔やんでいた ⇒ 同じ主題で描ければ、絵画における創意発明的部分、つまり形態と色彩との諸関係という問題に余すところなく己を委ね得ただろう、という意味
 
1900年、共和国政府からレジオン・ドヌール勲章をもらうが、承諾すれば敵と妥協し、アカデミックな芸術やサロンや美術学校や学士院を認めることになるし、断っても彼の一番嫌なこと、つまり芝居がかった行為をすることになり、「栄誉」に対する友人たちの態度を思い起こし大分迷った上に決断。

シスレーは前年に死去、セザンヌはナポレオンが作った別な勲章に感心していたし(1906年死去)、ピサロはレジオン・ドヌールなど今じゃ誰でも持っていると言って無関心(1903年死去)

モネには逡巡の手紙を書いたが気の使い過ぎに終わる
スーラの発案でできた「アンデパンダン」(1884年パリで第1回展)や、ルノワールの才能に対する敬意をその結成の第一の要因とした「サロン・ドートンヌ」(1904年結成、毎年秋にパリで展覧会開催。

ルノワールの全作品の回顧展を開き大成功)等の新しい団体にしても、かつての美術アカデミーや学士院以上に若い画家たちの助けとはならないことを承知していたし、彼にとって絵画という芸術を助ける唯一の手段は、議論することでも団体を作ることでも褒賞を与えることでもなく、描くこと
1911年、リュウマチ治療のためパリから南仏カーニュに移住するが、既に歩行困難
 
ルノワールにとって、山が衝立のように町を守っているマントンの気候が一番具合がよかったが、山が結核にいいということを医者が発見して以来、肺病のイギリス人がわんさと押しかけてきたため、ニースの西まで離れた
カーニュで、ルノワールに必要な生き生きした感じを押し留めておこうとして一番役に立ったのは、筆者の母が昔と同様爪の先まで百姓女だという点で、敷地いっぱいにオリーヴやオレンジ、ブドウ畑を作ってルノワールの目を楽しませた
 
仕事に対する唯一の報いは仕事そのもの ⇒ 理想を持って取り組む
金持ちの友人一家がヨーロッパ中から名医を厳選してくれたお蔭で一旦立てるようになったが、「これでは私の意志の力はみな取られてしまう。描くのと歩くのとどちらかを選ぶとなると、描く方が好きなんだ」と言って、以後は二度と立たなかった
 
この重大な決心をした後、ルノワールの生命はまるで最後の火花を散らしているように、ますます簡素になったパレットから、目も眩むような色彩や、大胆を極めたコントラストが溢れ出てきた
 
ルーヴルにある「大きな浴女たち」もそんな中で描かれ、彼もこの作品を一つの帰結と見做した。この作品の中に、生涯にわたる数々の探求を要約し、将来の探究のためのスプリング・ボードを置いたと考えていた。

が、ルーヴルは、この絵の色が「想像しすぎる」と言う理由で我々の寄贈に対し引き取りを拒んだ。フィラデルフィアのコレクショナーで美術評論家のバーンズが自分の美術館に入れたいと言ってきたが、最終的にはルーヴルが寄贈を受け入れる。カイユボットの寄贈を拒否した時とは時代がすっかり変わっていた
 
最後の日の朝、女中が摘んできたアネモネを描いた後、「この絵で、何かわかり始めたような気がするよ」と言った
 

訳者あとがき                     1964.2.17.
著者ジャン・ルノワールは、1894915日にパリで生まれた。ルノワールの第2子である。『どん底』(1936)、『大いなる幻影』(1937)、『河』(1950)等数々の名作を残したこの高名な映画監督についてはいまさら解説の要はあるまい。彼のファンならば、本書中の随所に、彼独特の巧妙な映画的手法が見事な効果を上げているのを見て取ることが出来るだろう。注意深い読者なら、絵画と映画というように世界は異なるが同じくイメージを追ったこの芸術家父子の深い類似を見てとることも出来るだろう。だが、この美しい伝記の最も根本的な特質はそんなところにはない。著者が父ルノワールに捧げている無私と評したいような敬愛の念にある。おのれの中で生き続け、年と共に成長する亡き父の像を真に客観的に描き出すにはこれ以外の道はない。精妙に徹底的に再現されたルノワールの像をささえているのは、観察ではなく愛
 
ルノワールは、18411919年というフランスの歴史中の最も波乱に満ちた時代の1つを生きたが、この鎧うことを知らぬ感受性を通して、一つの時代像を鮮やかに映し出しているのも本書の比類ない特色の1




 Wikipedia
ピエール=オーギュスト(オギュスト)・ルノワール(Pierre-Auguste Renoir発音例1841225 - 1919123)は、フランス印象派画家である。後期から作風に変化が現れ始めたので、まれにポスト印象派の画家とされることもある。
風景画、花などの静物画もあるが、代表作の多くは人物画である。初期にはアングルドラクロワなどの影響を受け、モネらの印象主義のグループに加わるが、後年は古典絵画の研究を通じて画風に変化が見られ、晩年は豊満な裸婦像などの人物画に独自の境地を拓いた。日本など、フランス国外でも人気の高い画家である。
長男のピエールは俳優、次男のジャンは有名な映画監督である。
生涯[編集]
 
青年期[編集]
ルノワールは1841225日、フランス中南部のリモージュにて生まれる。7人兄弟の6番目であったが、上の2人は早世し、他に兄2人、姉1人、弟1人がいた。父は仕立屋、母はお針子であった。3歳の時、一家でパリに移住し、ルーヴル美術館に近い都心に住む。
幼いころから画才を示していたが、美声でもあったルノワールは1850年頃に9歳前後で作曲家シャルル・グノーが率いるサン・トゥスタッシュ教会の聖歌隊に入り、グノーから声楽を学んだ。ルノワールの歌手としての才能を高く評価したグノーはルノワールの両親にルノワールをオペラ座の合唱団に入れることを提案したが、同時期に父親の知人からルノワールを磁器工場の徒弟として雇いたいという申し出が父親にあったことや、ルノワール自身が磁器工場での仕事を希望したため、両親及びルノワール自身がグノーの提案を断り、聖歌隊も辞めた。
 
1854年、13歳で磁器工場に入り、磁器の絵付職人の見習いとなる[1]が、産業革命や機械化の影響は伝統的な磁器絵付けの世界にも影響し、1858年に職人としての仕事を失うこととなったルノワールは画家を目指した。1862にはエコール・デ・ボザール(官立美術学校)に入学。並行して1861年からはシャルル・グレールアトリエ(画塾)に入り、ここでモネシスレーバジールフランス語版)ら、後の印象派の画家たちと知り合っている[2]。画塾で制作中のルノワールに師のグレールが「君は自分の楽しみのために絵を描いているようだね」と言ったところ、ルノワールが「楽しくなかったら絵なんか描きませんよ」と答えたというエピソードは著名である。
初期[編集]
 
1864年には『踊るエスメラルダ』をサロンに出品し、初入選している。この作品はヴィクトール・ユーゴーの『ノートルダム・ド・パリ』に取材したものだが、後に作者自身によって破棄されたとされ、現存しない。
サロンには1865年にも2点が入選するが、18661867の両年は落選するなど、入選と落選を繰り返していた。初期のルノワール作品にはルーベンスアングルドラクロワクールベなど、さまざまな画家の影響が指摘されている。この頃の作品としては『ロメーヌ・ラコー嬢の肖像』(1864年)などが現存する。ルノワールの友人であったバジールフランス語版)は、当時、生活に困窮していたルノワールを、ヴィスコンティ通りにある自分のアトリエに同居させていた。ルノワールはモネとも親しく、1869年にはパリ郊外ブージヴァルのラ・グルヌイエールの水浴場でモネとともにイーゼルを並べて制作した。この時彼ら2人が制作した、ほとんど同構図の作品が残っている[3][4] 
 
1868年のサロンには、その前年に制作した『日傘のリーズ』を出品し、入選している。この作品のモデルは当時ルノワールが交際していたリーズ・トレオという女性で、彼女は他にも『夏、習作』(1869年のサロンに出品)、『アルジェの女』(1870年のサロンに出品)などの作品でモデルを務めている。
1870年、普仏戦争が勃発するとルノワールも召集され、ボルドーの第10騎兵隊に配属されるが、赤痢にかかり、翌年3月に除隊している。なお、ルノワールの友人で援助者でもあったバジールフランス語版)は、普仏戦争に自ら志願し、29歳の若さで戦死した。
 
除隊後のルノワールは、パリ郊外・アルジャントゥイユのモネ宅をしばしば訪問し、ともに制作した。この頃に、画家で印象派絵画のコレクターでもあるギュスターヴ・カイユボット、画商のデュラン=リュエルなどと知り合っている。187312月、モネ、ピサロ、シスレーら、後に「印象派」と呼ばれるグループの画家たちは「芸術家、画家、彫刻家、版画家その他による匿名協会」を結成。ルノワールもそこに名を連ねていた。18744 - 5月にはパリ、キャピュシーヌ大通りの写真家ナダールのアトリエでこのグループの第1回展を開催。これが後に「第1回印象派展」と呼ばれるもので、ルノワールは『桟敷』など7点を出品した。
 
1876年の第2回印象派展には『ぶらんこ』、『陽光を浴びる裸婦』など15点を出品した。後者は今日ではルノワールの代表作として知られるものだが、裸婦の身体に当たる木漏れ日や影を青や紫の色点で表現した技法が当時の人々には理解されず、「腐った肉のようだ」と酷評された。1877年の第3回印象派展には、前年に完成した大作『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』を含む22点を出品した。印象派展は1886年までに全部で8回開催されたが、ルノワールは1882年の第7回展に25点を出品したものの、第4568回展には参加していない。
 
1878年にはサロンに出品を再開。翌1879年のサロンに出した『シャルパンティエ夫人と子どもたち』は絶賛を浴びた。モデルのシャルパンティエ夫人は出版業者ジョルジュ・シャルパンティエの妻で、同夫人が自邸で催すサロンは評判が高く、ルノワールもこのサロンに出入りして、当時の文化人や芸能人の知己を得た。
1881年には大作『舟遊びの人々の昼食』を完成。この作品の左端に描かれる、帽子をかぶり犬を抱く女性は後にルノワール夫人となるアリーヌ・シャリゴである。アリーヌは『田舎のダンス』(1882 - 1883年)などの作品のモデルとなり、1881年のイタリア旅行にも同行し、1885年には息子ピエール(俳優。ジャン・ルノワールの兄)をもうけているが、ルノワールと正式に結婚するのは1890年のことである[5]
 
1880年代以降[編集]
しかし、ルノワールは、1880年代前半頃から、光の効果におぼれ形態を見失った印象派の技法に疑問を持ち始める。1881のイタリア旅行でラファエッロらの古典に触れてからはこの懐疑はさらに深まった。この時期、特に1883年頃からの作品には新古典派の巨匠アングルの影響が顕著で、明快な形態、硬い輪郭線、冷たい色調が目立つ。
1890年代に入ると、ルノワール本来の暖かい色調が戻り、豊満なヌードを数多く描いた。
 
1898年頃からリューマチ性疾患に悩まされ、晩年は車椅子で制作を続けた。ただし、「指に筆をくくりつけて描いた」というのは伝説の域を出ないようである[6]1903からは南仏のカーニュに移り住み、1907レ・コレットと呼ばれる広大な地所を購入し、この地で死を迎えた。ルノワールの作品総目録(カタログ・レゾネ)は現在編集中だが、4000点は下らないだろうと言われている。
 
ルノワールは日本にも早くから紹介され、その親しみやすい画風のためか愛好者も多い。また、梅原龍三郎をはじめ多くの画家に直接・間接に影響を与えている。
参照[編集]