2014年10月27日月曜日

ロシアの日本海側

https://www.google.co.jp/maps/@43.9554161,135.4585835,3a,75y,213.88h,85.51t/data=!3m4!1e1!3m2!1sTDlyqTgvfhh5zwYltIWa5g!2e0

 ヴェセリ・ヤル・・・・・町名

貿易額の推移を通して2000 年代の日ロ経済関係を概観しよう。

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2+%E3%80%92692452+%E6%B2%BF%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E6%96%B9+%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%AB/@44.258449,135.0574238,3a,75y,92.79h,90.19t/data=!3m4!1e1!3m2!1sjZYpceiiyRSn8oC-MdaBDA!2e0!4m2!3m1!1s0x5faed1b0c603baff:0xca3c4dea459a6993

2000年代前半は貿易総額でみて低調であったが、2003 年以降、急速に拡大し、2008 年にソ連時代を含めて史上最高額となった。
その後、世界経済危機の影響もあり2009 年には大幅に低下したが、2010 年には一定の回復を遂げている。

https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/80_04_04.pdf

 2000 年代前半(2001、2002 年)の日ロ貿易をみると、年間貿易総額は50 億ドル程度で
あり、両国の経済規模に比して貿易総額が小さいこと、および圧倒的に日本の輸入超過
(2002 年に日本の輸入が約77%)であることが特徴として挙げられる。この時期の貿易額
はソ連時代から大きく変化しておらず、ソ連が崩壊した1990 年代前半から日本の輸入超
過という構図が定まった。当時の主な取引品目として、日本はロシアに機械機器、とくに
自動車を中心とする輸送用機器、通信機器を中心とする電気機器を輸出していた。

https://www.google.co.jp/maps/@44.2650442,135.1106328,3a,75y,143.45h,91.94t/data=!3m4!1e1!3m2!1svZ2yPk5LuGlPgWCcLbhXlQ!2e0

0 件のコメント: